2008年10月12日日曜日

第20回全国生涯学習フェスティバル記念講演会に参加

                  アリオスの景観でした。
            ヒューマンカレッジの授業の一環でもあります。
                     講演の議題です。

                    童門先生のプロフィールです。
               クリックして大きくして見てください。

昨日11~15日まで、第20回全国生涯学習フェスティバルが
福島県を会場にして始まり、様々な催し物がありますが、
そのオープニングセレモニーとして記念講演会が行われ参加しました。
いわきヒューマンカレッジの学長講演としても兼ねた講演会となりました。
講師は、作家で、いわきヒューマンカレッジ学長でもあります童門冬二先生で、
議題は、
歴史にみる生涯学習・・・天璋院篤姫を例に
で90分の講演で、会場は、上記写真のように大盛況でした。
現在の私達は、グローバル化リズム
(提唱者は元大分県知事の平松守彦さん・・・1村1品運動の提唱者でもあります。)
すなわち、
①ローカルに生きる立場
②ナショナルに生きる立場
③グローバルに生きる立場
この3つの事を生まれた時から認識して持たなければいけない時代なのだと
この思想の原型は、幕末の思想家「佐久間象山」の言葉にあると。
「20歳の時、長野県人として30歳の時、日本人として40歳の時、
世界人としての認識を考えた」と。
ここに、徳川幕府が倒れなければいけない思想の根源があるようにいのしし君は思いました。
幕府体制の下では、どんなにいい政策でも徳川家の「お家の為の政策」になってしまいます。
世界人になるのには、
それを超えたものが必要だということが幕末の人々の間に広がったのではないでしょうか。
すなわち、
倒幕という機運が・・・・・
童門先生は、NHKの大河ドラマの「篤姫」を例に、
最初はローカルに生きていたが、ナショナルに生きる立場、グローバルに生きる立場
に変わらざるを得ない生き方を迫られ、
生涯それに立ち向かう勇気と学習する気力を持ち続けたと。
当時の激動する時代背景とともに講演され、先生の話に引き込まれた90分でした。
先生も81歳(今月末)と思えないほどの熱演でした。
先生、
ヒューマンカレッジの入学記念講演、来年もよろしくお願いします。

0 件のコメント: