2008年4月30日水曜日

家庭菜園

                 近くの集会所の八重桜が満開です。
                豪華ですね。

               庭のつつじがきれいに咲き始めています。

          庭に植えたジャガイモがだいぶ大きくなり始めました。
           土が悪い所でも丈夫なのですね。
                庭にキュウリを8本植えました。
                庭にナスを5本植えました。

今日のいわきは夏が来たような良い天気です。
庭にキュウリを8本、ナスを5本、植えました。
これが1回目で、時期をずらして3回くらい植える予定です。
買ってきた苗を10日間ほど面倒を見て植えました。
今日は、ミニトマト、ししとう、水ナスの苗を買ってきました。
上記の写真のように、
じゃがいも(北あかり)も1ヶ月半で、
立派になってきました。
庭の条件の悪いところでも立派に育つのには感心します。
昨年から、じゃがいもは、庭でも植え始めたのですが、
昨年は予想を超えて収穫がありました。
6月下旬にはOKです。
ナスは連作がきかないので、場所を変えて植えています。
無農薬は、現在では、一番の贅沢です。
手間はかかりますが・・・・・








2008年4月29日火曜日

韓国料理研究会

               クリックして大きくして見てください。
         お店のメニュや地図の案内が書かれています。


                店内の一部です。
















今日は、韓国料理研究会の役員と先生で、
韓国料理のお店「イモネ」で、上記のような韓国料理を
美味しく堪能しました。
このお店は、価格も手ごろで、美味しい韓国料理を出してくれます。
1人でもOKですし、ご家族でもいいのではないでしょうか。
大勢の時は、連絡してお出かけください。








2008年4月28日月曜日

ITサポーターいわき


                メーン講師の斎藤先生です。

                講座の風景です。

今では昨日、「いわき生涯学習プラザ市民講座」
パワーポイント入門
…パワーポイントを使ったプレゼンテーションを、
請負まして開催しました。
(来年3月までいろいろな企画で月1回開催します。)
24名の参加で、抽選で選ばれた方達です。
今回は60人以上の申し込みがあったそうです。
サポーターは、講師を入れて11名と万全の態勢をとりました。

熱気あふれる授業で、2時間の予定を30分オーバーするという
ハッスルぶりでした。
内容は、いのしし君のブログで紹介しました内容です。(省略します。)
「2007パワーポイント」を教えるところがほとんとないから、
今回の大人気になったと思います。
特に、人気がありましたのは、
  • アニメーション
  • 音作り
  • スライドショウ

が、

比較的簡単に作れ、

ビジュアルな動きで、

画面に出てくることに驚きの声が

上がりましたね!

今回は、私達のボランティアで行われましたが、

パワーポイントの講座は、「生涯学習プラザ主催の講座」として、

今後開催してほしいですね。

これだけ人気があるのですから・・・・・

斎藤先生御苦労さまでした。

「ITサポーターいわき」の皆さんお疲れ様でした。

2008年4月27日日曜日

いわき地域学會巡検に参加




「地図と測量の科学館」で、企画展として、

「筑波山とつくば道」の特別展示会が行われていました。

その企画展の中に、筑波山神社所蔵の34枚(2枚は欠けています。)

狩野探幽筆(1,602~1,674年)


「三十六歌仙絵額」


初公開されていました。

貴重な絵で感激しましたね。

筆力がすごいの一言でした。

気品にあふれ、色彩が鮮やかに描かれているのには、驚きました。


※三十六歌仙とは:


36人のすぐれた歌人の姿を描き、その歌人の歌を記したものを、

三十六歌仙絵といいます。

それを寺社に奉納して、堂社の壁面を飾るために

額装されたものを絵額といいます。

筑波山神社所蔵の三十六歌仙絵額は、中禅寺が、徳川家光によって、

造営された時に寄進された貴重なものです。

今回の「いわき地域学會巡検」に参加したかいがありました。

今回の筑波行きを担当された、渡邉さんはじめ、

事務局の皆さんに感謝いたします。




いわき地域学會巡検に参加

                






















つくばの「つくば宇宙センター」を見学しました。
1972年に設立されてから、宇宙開発の最先端分野の研究・開発・試験
が行われ、日本の宇宙開発の中心センターとして機能しています。
上記の写真を見て楽しんでください。
本物はすごかったですね。
子供には是非、見せたいところですね。
夢を持たせる場ですから。














いわき地域学會巡検に参加

                 筑波大学の土曜日の午後でした。
                 学生さんも楽しそうでしたよ。

          ノーベル物理学賞の朝永振一郎博士の記念室です。

             ノーベル化学賞の白川記念室です。



           ノーベル物理学賞の江崎記念展示室です。


       筑波大学所蔵コレクション(石井コレクション)より
       国吉康雄、エルンスト、駒井 哲郎さんもありました。



                  陶磁器はかなりありますね。


筑波大学は広いですね。
構内には自転車が必需品ですね。

学生さんも学園生活を楽しんでいましたし 、

大学にも、美術品のギャラリーがあるのには驚きました。

もっと、私達、市民も、
大学に足を運ばなければ
いけないと思いました。

筑波大学を案内してくれました、

太田さんありがとうございました。





いわき地域学會巡検に参加

                長久保 赤水さんの作成した地図です。
               クリックして大きくして見てください。





              地図と送料の科学館の案内文からの紹介です。
              クリックして大きくして見てください。


                多彩な物が紹介されています。
                測量用飛行機(くにかぜ)もあります。




                2階のコーナーで「古地図」があります。




               世界最古のベルハイムの地球儀(1492年)もあります。

昨日は、第45回いわき地域学會巡検に参加し、

つくば学園都市の様々な最先端の研究施設の一つ、

地図のでき方(作成方法)、筑波大学、宇宙研究の最先端の3つを見学しました。

参加人員も45名と、新しいことに興味のある方が多いのに感心させられました。

天気も最高で帰り道、多少の雨になりましたが、良い見学日和りとなりました。

国土交通省、国土地理院
「地図と測量の科学館」

この施設は、日本で初めての「地図と測量に関する総合展示施設」です。

私は、様々な展示物の中で、日本の「古地図」に惹かれましたね。
上記の写真(見えにくいですが)の「古地図」
・・・「改正日本輿地路程全図」(天保11年=1840年5版)初版は1779年
長久保 赤水(1717年~1801年)茨城県高萩生まれです。
  • 緯線と方位を示す解系を描画した最初の地図といわれています。


    その緻密さにびっくりしました。


    地図も様々な人たちに支えられて

    出来上がることの大切さを感じましたね。

    連休などに、子供さんやお孫さんと出かけるのもいいですね。





シニアパソコンクラブ












シニアアソコンクラブ、今月4回目の例会でした。
先週より2回で上記のような自分達のサークル紹介を

「2007パワーポイント」を使って作りました。

  • アニメーション
  • 音を入れる

    などを使用してさせて、上記のように完成させました。

スライドショウなどを使って

効果的なプレゼンテーションが出来ますね。