「あさり」の味が出ておいしいです。
「あさり」の代わりに「豚肉」でもおいしいですよ。
これは先生が事前につけたものをいただきました。
漬けこんで、15日たってからいただきます。
<柚子茶>
材料;
柚子(中4-5個)          500g
砂糖(グラニュー糖)        500g
作り方;
1.柚子をきれいに洗ってから、水気を拭いておきます。
2.最初は縦に半分に切り、横に薄くスライスします。
3.消毒した水気のない瓶の中にゆず、砂糖、ゆず、砂糖の順に重ねて
 一番上には 砂糖をたっぷりかけて、
  空気が入らないようにラップをしてから蓋をします。
4.半月ほどで皮が透明になる。
  (汁も出てきてマーマレードのようになっていきます)
5.柚子砂糖漬け大さじ1をお湯100ccにとくと、柚子茶になります。
※ 漬け込んで15日たってからいただきましょう。
< 絹 豆腐 チゲ >
材料;(4-5人分)
絹豆腐     200g
白菜キムチ   150g
アサリ貝    1 パック
ゴマ油     小さじ 1
水       2 カップ
塩       少々
玉子      3 個
ネギ      少々
おろしにんにく 少々
作り方;
1. キムチは1cm位に 細かく切ります。
2. 鍋にごま油を敷き、1のキムチを炒めます。
3. 2に水を入れ、アサリと塩少々入れて火に掛けます。
4. 鍋に湯気が出たら、ネギ、にんにく、豆腐を入れて中火で煮ます。
5. 最後に玉子を割ほぐし、上に掛けて火を止めます。
ある材料で作れますので。
今日の「チゲ」は
「あさり」の味が出ていまして最高でした!!
会員の皆さんも、「雑穀ごはん」のおいしさとともに、
食欲旺盛でした。
写真に撮れないのが残念ですが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿