2008年6月6日金曜日

私のいわき探訪1


                庭の紫の芝桜です。


                クリックして大きくして見てください。
               今日のレジメNO1です。


             クリックして大きくして見てください。
             今日のレジメNO2です。



              クリックして大きくして見てください。
              今日のレジメNO3です。



                クリックして大きくして見てください。
               今日のレジメNO4です。


              クリックして大きくして見てください。
           「平城」の江戸時代と現在を合わせたものです。
           カラーですとわかりやすいのですが・・・


平成20年度「いわき再発見講座1」・・・私のいわき探訪1
いわき市生涯学習プラザの5回講座が始まりました。
今日の天気は、雨が上がったと思いきや、
土砂降りと午後からは天気と気まぐれでした。
第1回目の講座
「平城を探る・・・縄張り・普請・作事を中心に・・・」
講師は吉田 生哉先生でした。
先生は、考古学が専門ですので、専門家として、
  1. 磐城平藩と平城・・・平藩の流れ。
  2. 鳥居家の系譜・・・城の形は、何に左右されるか。
  3. 鳥居元忠・忠政と当時の状況・・・作った人はどんな人。
  4. 鳥居家関連の遺跡・・・近くに残る鳥居氏の遺跡
  5. 平城と関連城郭について・・・平城の様子

について、映像を交えながら、レジメに沿って

詳しく説明してくれました。

私は、

城の作り方:

  • 占地・・・台地・平地・河川→なぜ、この地を選んだのか?
  • 縄張り・・・平山城→平城・山城両方を使った。

    町割り(侍屋敷、中間屋敷、足軽町、寺町、商人町、職人町)
    ・曲輪(くるわ) ・堀・土塁・石垣・道・水手・小口・門・橋
  • 普請・・・どういうものを作るか。
  • 作事・・・どういうふうにして作るか。
などの話が面白かったです。
吉田先生、ありがとうございました。
第5回講座もよろしくお願いします。

0 件のコメント: