1657年の明暦の大火焼失し、現在は石垣だけが残っています。
このものすごく精密に積まれた石垣は、
どのようにして積まれたのでしょうか。
又その労働力は・・・
山椒バラです。
清楚に咲いていました。
旧江戸城の上空に、飛行船が現れました。
皇居の地図です。(白黒です)
「なるほど歴史塾」参拝、見学の続きで、
旧江戸城の本丸、二の丸、三の丸、現在の皇居東御苑を見学しました。
「なるほど歴史塾」では、現在、江戸時代を終了しましたが、
江戸時代をもう少し勉強したいという会員さんの要望にこたえて、
4~5回追加して江戸時代を勉強しています。
江戸時代とは、
- 1つの政権で約270年あまり続いた、世界に例のない時代
(世界史を見ますと、ヨーロッパは戦争に明け暮れています。)で、
世界に誇るべき大きな財産だといのしし君は考えております。
- エコの循環社会の先鞭を世界に先駆けて作りました。
それらの政治の中心を見てみたいという要望で見学しました。
いのしし君は、天守閣跡・・・1607年に完成した5層の天守閣が、
明暦の大火(別名、振袖火事)で焼け、その後は再建しないで、
石垣だけが残っています。
その時に焼けた石垣が黒くいまだに残っていました。
感動しますね! 歴史の重さに!
三の丸尚蔵館・・・天皇家の絵画、工芸品が展示。
伊藤若冲の「動植綵絵(どうしょくさいえ)」30幅
が収蔵されていますので、
鑑賞できるかと思っていましたが鑑賞できませんでした。
残念でしたが、画集のみ購入しました。
すごい迫力のある絵で引きこまれますね。
三の丸庭園・・・小堀遠州が造ったといわれるものを復元
などを見学し、江戸の時代の気分に浸ることが出来ました。
その後、東京の食の元締め、築地や浅草・浅草寺を見学しました。
印象深かったのは、中国の観光客が非常に多かったのが、印象的でした。
日本で、年収800万~1,000万円クラスの人達が、今、観光で、来ているそうです。
一つの政権で、約270年続いた「江戸時代」
のことを、
農民や町民の古文書などを山名先生に紹介いていただきながら、
これから学んでいきたいと思います。
それらを、
もっと世界にアピールして行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿