船が大國魂神社境内に登りました。
梯子は子供たちが見られる配慮です。
平成丸です。 格好がいいですね。
クリックして大きくして見てください。
「なるほど歴史塾」の総会でした。
昨年10月より今年の10月までの講義議題を書いてあります。
昨年8月の「なるほど歴史塾」の課外授業でした。
26ページの小冊誌を作りました。
来年9月までです。
吉川弘文館発行 人物叢書 「渋沢栄一」より
また、上記のように
17名の参加でした。
今日は総会と来年度の第1回としまして、
「渋沢栄一」の第1回目を山名先生が行いました。
総会では昨年度の活動報告と会計報告・役員さんの改選・
および来年度の議題などを行いました。
また、上記のように
「なるほど歴史塾」が2年を終了した記念に、
上記写真のような小冊誌(思いつくまゝに~ひとりごと~)を作りました。
26ページを各会員さんに書いていただきました。
よい記録になりました。
また、6回にわたりました「寛政十一年農家年中行事」の現代文は、
今、作成中です。
今後に期待してください。
このブログでは、その都度書きましたが、正確に今手直ししています。
「なるほど歴史塾」は、市民講座の受講生を中心に
立ち上げて2年が終了しました。
講師の山名先生、場所も大國魂神社の茅葺の家という
講師も場所も大変良い環境の下で、20名を超える受講生で
ここ2年上記のような題名の講義をコツコツを学んできました。
これからも今までの蓄積を踏まえて、
「日本人として誇りのもてる歴史」を学んでいきます。
前年度で、江戸時代が終了しまして、
前年度で、江戸時代が終了しまして、
今年度からいよいよ明治時代に入ります。
今年度は
日本資本主義を作った「渋沢栄一」を一年間勉強します。
日本資本主義の旗頭を学ぶことで、明治時代を多面的に理解するつもりです。
今日は、上記のような略年譜を利用しまして、
生まれた年はアヘン戦争(1840年)の年だったことがわかります。
亡くなった年が昭和六年(1931年)満州事変の年でした。
年譜とその時何が起こったかを勉強しました。
年譜とその時何が起こったかを勉強しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿