昨日のヒューマンカレッジで「いわきの三和町の史跡めぐり」で、
上永井で見つけました。
この近くに弥生時代の初期の遺跡(稲の痕跡があります。)
がありました。(作B遺跡)
昨夜、
10月のシニアパソコンクラブの第5回例会がありました。
先週は、
Wordで
①ウィザードを使った年賀状作成
②まっさらな紙からの年賀状作成
を学びましたが、
今日は、
「はがきの宛名の作成」
Wordのウィザードを使って学びました。
「はがきの宛名の作成」
- 「エクセル」で項目名を「指名」「郵便番号」「住所1」「住所2」まず住所録を作ります。
- 「差し込み文書」→「はがき印刷」をクリックします。
- 「はがき印刷」ダイアログボックスが表示されます。
- 「宛名面の作成」をクリックしますと、「はがき宛名の印刷ウィザード」が
起動しますので「次へ」をクリックします。 - 「年賀状/暑中見舞い」をクリックし選択しまして、「次へ」をクリックします。
- 「縦書き」か「横書き」をクリックしし選択して、「次へ」をクリックします。
- 「フォント」蘭の「▼」をクリックして書体を選択し、「次へ」をクリックします。
- 差出人情報を入力し、「次へ」をクリックします。
(住所の数字は、半角で入力しますと、縦書きで出力します時、
漢数字に変換できます。) - 住所欄の種類を選択する場面が表示されます。
「他の住所録ファイルを差し込む」をクリックし「参照」ボタンを押します。
そして、最初にエクセルで作成しました住所録を選択します。 - ウイザードの完了画面が表示されますので、「完了」をクリックします。
- 「表の選択画面が表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。
- 年賀の宛名画面が作成されました。
- 次の宛名を表示させるには、「次のレコード」ボタンをクリックします。
前の宛名を表示させるには、「前のレコード」ボタンをクリックします。 - 対応します項目を修正する場合は「フィールドの対応」をクリックしますと、
「フィールドの対応」画面が表示されます。
「▼」をクリックし、項目名を対応させ、「OK」ボタンを押します。 - 喪中などで送らない人の住所は、「アドレス帳の編集」をクリックし、
「差し込み印刷の宛先」の画面を表示させ、□をクリックし、チェックをはずして、
「OK」ボタンで閉じます。 - 宛名の印刷をするには、「完了と差し込み」をクリックし、「文書の印刷」を選択します。
- 「プリンタに差し込み」の画面が現れます。
一部だけ印刷する場合は、「現在のレコード」を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
すべて印刷する場合は「すべて」を選択します。
これで「はがきの宛名の作成」は終了しました。
「エクセル」で住所を打ち込む時、半角で入力しないなどで、
多少のトラブルはありましたが、無事印刷が出来ました。
少し時間がありましたので、
生涯学習プラザのパソコンに入っています「筆まめVer17」を使いまして、
①差出人の作成・編集
②宛名面の作成を学びました。
先週と今週で、今年の年賀状は完璧ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿