第4弾、最後のきゅうりたちがまだ頑張っています。
2008年8月31日日曜日
シニアパソコンクラブ
8月の横型万年カレンダーを作りました。
数字を8から9に変えるだけで9月のカレンダーが出来ました。
写真を9月のに変えればOKですね。
今日のカレンダー作成の基本パターンです。
今月5回目の「シニアパソコン」の例会でした。
参加者は、見学者2名を入れて18名でした。
今日は、上記写真のように、
「横型万年カレンダー」を作り、なおかつ、
カレンダーの上にデジカメで撮りました写真を挿入し、
自分のオリジナルカレンダーになりました。
このカレンダーの特徴は、
月の8から9に変えますと9月のカレンダーに変わるところです。
10にすれば10月のカレンダーができるところです。
数字を8から9に変えるだけで9月のカレンダーが出来ました。
写真を9月のに変えればOKですね。
今日のカレンダー作成の基本パターンです。
今月5回目の「シニアパソコン」の例会でした。
参加者は、見学者2名を入れて18名でした。
今日は、上記写真のように、
「横型万年カレンダー」を作り、なおかつ、
カレンダーの上にデジカメで撮りました写真を挿入し、
自分のオリジナルカレンダーになりました。
このカレンダーの特徴は、
月の8から9に変えますと9月のカレンダーに変わるところです。
10にすれば10月のカレンダーができるところです。
- WEEKDAI関数で曜日を求めます。
(2008/8/1は、6で金曜日)・・・日曜日は、7/27とわかります。
日付けの蘭を6行作ります。 - 年と月をセルの書式設定で、「日」だけにしておきます。
- 前後の月の日付が見えますので不要な日付を隠します。
- 罫線をひいたり、文字位置を直します。
- 今日の日付、29を作ります。
(明日になりますと30日に変更になります) - カレンダーの見出しを作ります。
- 最後に、
デジカメで撮りました「いわきおどり」の写真を入れて加工します。
このように、一度万年カレンダーを作りますと月の数字を変えるだけで、
簡単に月のカレンダーをできます。
後は、デジカメで撮りました、自分お気に入りの写真を入れるだけで
オリジナルカレンダーが出来、楽しめます。
一度作ってみてはいかがでしょうか。
今日の講師のBさん、緊急の講師ご苦労様でした。
2008年8月29日金曜日
なるほど歴史塾・・・課外編
大國魂神社の百日紅です。
(サイズや文字が書かれています。)
2号木簡の裏を復元しました。
クリックして大きくして見てください。
2号木簡の資料です。
木材より木簡を作っているところです。
2号木簡の資料です。
木簡の出土しました荒田目条里遺構の地図です。
昨日、「荒田目条里遺跡(あっためじょうりいせき)」
から出土しました木簡のうち2つの木簡の復元を塾生さんで作りました。
- 1号木簡「立屋津長伴部福麿(たてやのつのおさともべのふくまろ)」へあてた木簡
- 2号木簡「里刀自(さととじ)」・・・里長の奥さんにあてた木簡
を材料を復元の大きさに切り、かんなで削り、筆で書きました。
言葉でいうのは簡単ですが、なかなか完成までは、大変でした。
作業中は、平安初めの人になりきり、当時のかんなはどんなものなのか、
どうやって木簡の大きさの基準が作れたのか、
間違った時はどうしたのかなど疑問がどんどん膨らみました。
木簡を見ましても、最初は大きく、
書けなくなると字が小さくなるのが読み取れて面白いですね。
写真やコピーで見るのとは違い、実際復元してみますといろいろと発見があり
楽しめました。
塾生のIさん、Mさん、Uさん、Mさん、山名先生御苦労さまでした。
2008年8月28日木曜日
イタリア美術とナポレオン展
クリックして大きくして見てください。
今回のパンフレットです。(下も同じです。)
サンドロ・ボッティチェッリの「聖母子と天使」の絵です。
クリックして大きくして見てください。
ナポレオン1世~4世までが簡単にまとめられています。
(美術館でいただいた資料です。)
今日、大雨の中、いわき市立美術館で、関東・東北ではこの美術館だけで開催という
ボッティチェツリの「聖母子と天使」の特別公開を含めた、
イタリア美術とナポレオン展
・・・・・・コルシカ フェッシュ美術館の至宝・・・・・・(8月31日まで開催)
を鑑賞してきました。
ナポレオン皇帝の生地、コルシカ島にあるフェッシュ美術館は、
ナポレオンの母方の叔父フェッシュ枢機卿(1763~1839)の
個人のコレクションを基に設立された美術館で、
特に、17・18世紀の美術品が充実しているようです。
今回は、バロック期からロココにいたる
イタリアの宗教画・肖像画・風景画・静物画を中心に、
又、ナポレオン一族の作品などが紹介されて豪華で、きらびやかな作品群が
鑑賞できました。
いのしし君は、
- ボッティチェッリの「聖母子と天使」
- マッティア・プレーティの「聖女ヴェロニカ」
- ジョヴァンニ・ベッリーニの「聖母子」
が特に印象に残りました。
これからも「いわき」ではなかなか見れない展示ですので、もうすぐ終了ですので、
是非ご覧ください。
いわき・野島美穂展を鑑賞
クリックして大きくして見てください。
野島美穂展をギャラリー界隈で鑑賞してきました。
8月21日(木)~8月31日(日)まで開催中です。
野島さんは、企画制作集団縄文魂のスタッフとしても活躍中です。
又昨年か一昨年、縄文魂の公演で、音楽の演奏に合わせて、
1曲ごとに絵を描く企画で絵を描くと
いうことにもチャレンジしていました。
今回の絵は、点描の手法を使った絵が特徴のようで、
上記写真のような少し暗い絵と明るい絵が展示されていました。
展示数は少なかったのですが、
私は、明るい絵が印象に残りました。
野島さんの事を詳しく知りたい方は、ホームページで、
ご覧になってみてください。
展示会も31日までですので、足を運んで、
いわきの新しい美術を鑑賞してみてください。
2008年8月26日火曜日
ファイナンス研究会
蔦きんかんがきれいです。
どこにでも咲き始める強いですね。
どこにでも咲き始める強いですね。
鶏頭も庭のどこにでも咲き始めます。
にら(野菜)の花です。
きれいですよ。
今日の「株式投資」の基礎問題です。
今日は、今月2回目の例会でした。
「株式投資について」講師は、大川 幸子先生でした。
今日は、9名の参加でした。
「株式投資について」は、もう何回か、講義を聴いてきていますが、
これといった答があるわけではないので難しいですね。
政府も「貯蓄」から「投資」と掛け声は勇ましかったのですが、
こうも株式が、下落しては、国民も、簡単には、投資できませんよね。
もっと政治家の皆さんも勉強して、
「国民ファンド」を日本の資産1500兆円の1割でも、
すなわち150兆円くらいの日本の国民ファンドを作り日本株に投資する、
ファンドマネージャーは、外国企業にいます優秀な人材を連れてきまして、
日本金融のメジャーリーグを作り、
競わせて、運用させる構想はいかがでしょうか。
市場は、活性化しますし、日本の会社にもよい影響を与え、
優秀なファンドマネージャーが日本に集まり、
日本の人材も急速に成長するはずですよ。
いつまでも、
米国の顔をうかがっている時代ではないですよ
政治家さん!
中国・アラブの国では、もう始めていることですよ。
そんな気持ちを持ちながら今日の講義を聞きました。
上記問題の解答です。
1-× 2-× 3-× 4-× 5-○
6-× 7-× 8-○ 9-× 10-○
11-× 12-× 13-○ 14-× 15-○
16-○ 17-× 18-○
19-は1が正しいです。
20ーは1が間違いです。
大川先生、今日はありがとうございました。
次回11月は、「金・商品先物」ですのでよろしくお願いします。
2008年8月25日月曜日
家庭菜園
きゅうり4弾の今の姿です。
今が生りどこです。
きゅうり第3弾の今です。
盛りは過ぎてきました。
今が生りどこです。
きゅうり第3弾の今です。
盛りは過ぎてきました。
でも花が咲くのが少ないのでもうそろそろですね。
人参が伸びてきました。
毎日取れ過ぎています。
鉢うえで十分生りますよ。
オリンピックとともに今年の夏は、残暑もなく終わりになりそうです。
オリンピックとともに今年の夏は、残暑もなく終わりになりそうです。
毎日雨で、今年少なかった梅雨の再来を感じますね。
オリンピックも政治とカネもうけの為、
日本では、国民の中に盛りあがりませんでしたね。
国民の思考の健全さを感じます。
いのしし君も、親の看病もありましたが、ほとんど見ませんでした。
スポーツの感動は、
どこへ行ってしまったのでしょうか!
夏の終わりとともに、家庭菜園も変わりつつあります。
ゴーヤーは、暑さの終了とともに、あっという間に終わりになるところです。
今年も、温度を下げるために又、食糧として活躍してくれました。
いのしし君は、省エネの為、ゴーヤーを植えましょうと提案してきましたが、
8/21付け日経新聞の「草の根からの低炭素革命」の中で
「ゴーヤーをベランダに植えて、
「緑のカーテン」をつくる利用者が広がっている。
日光を遮ることで室温を抑え、エアコンの使用頻度を減らすためだ。
サカタのタネによるとゴーヤーの個人向け販売量は、
個々1年で5割増えた。」と書かれていました。
国民の考えが、実行段階に入ったことを示す事例ですね。
今後増えていくでしょう。
うれしいことです。
きゅうりは、第1弾、第2弾は、ほぼ終了。第3、第4弾が、生り続けています。
パブリカは、いのしし君の家庭菜園では、これからが、ピークを迎えます。
じゃがいもが終了した後に植えますので、少し遅れるためです。
なすは、2種類栽培していますが、今年は、息長く生り続けています。
ししとう・ミニトマト・パセリはコンスタントに収穫があります。
人参が育ち始めました。
今年の夏の終わりの今日の家庭菜園の状況でした。
このブログも、今年の1月26日より始めて、この回で、300回を迎えました。
よく続きましたが、これからも書き続けていきます。
2008年8月23日土曜日
シニアパソコンクラブ
庭に咲き続けています。
清楚で品があります。
昨夜、シニアパソコンクラブ、今月4回目の例会で
今回は、先月に続いて、いわき市生涯学習プラザの「ITリーダー養成講座」に
参加しています会員さんの2人が講師になりまして、
「ラベル屋さん」・・・エイワン株式会社の無料ソフトを使って、
「名刺作成」を行いました。
このソフトは名刺を始め、多彩んなことができるソフトですので、使ってみてはいかがですか。
清楚で品があります。
昨夜、シニアパソコンクラブ、今月4回目の例会で
今回は、先月に続いて、いわき市生涯学習プラザの「ITリーダー養成講座」に
参加しています会員さんの2人が講師になりまして、
「ラベル屋さん」・・・エイワン株式会社の無料ソフトを使って、
「名刺作成」を行いました。
このソフトは名刺を始め、多彩んなことができるソフトですので、使ってみてはいかがですか。
- ソフトのダウンロードの手順
- デザインの編集
- 印刷手順と保存の仕方を学びました。
ダウンロードしてソフトを立ち上げてから、
名刺会員証→51004 10面白無地→OK→名刺横型→
テンプレートギャラリー →様々な名刺の見本から一つ選びます
→編集して自分の名前に変更します →自分の住所・TELなどを入れます
→QRコードを入れます。(今回の遊び心です。)
その為に、
線や図形→QR→携帯用→編集→アドレス(各自の携帯会社)
→名刺と同じ項目を書きます→新規の貼り付けますとOKです。
あっという間に、簡単に、世界に一つしかない名刺が出来ました。
後は印刷します。
前画面操作をしてから印刷します。
今回は、A4用紙で名刺が10枚できました。5枚など、別々にもできます。
表だけでなく裏もできます。
今回は、2回目ですので、皆さんうまく出来ました。
今日の参加者は、19名でした。
講師のSさん、Iさんありがとうございました。
2008年8月22日金曜日
いわき・赤じそジュース作り
赤じそを摘みました。
色が鮮やかです。
色が鮮やかです。
酢で煮詰めました。
ペーパータオルでこしました。
毎年、庭に咲きます赤じそを利用してジュースにしたり、
自然の力はすごいですね。
毎年、庭に咲きます赤じそを利用してジュースにしたり、
実を取りまして料理に使うのですが、今年は、母の入退院の繰り返しや、
自宅での療養の為、ジュースにできないでいましたが、昨日から今日にかけて、
上記のように赤じそジュースを作りました。
水は使いませんので、冷蔵庫ですと、1年は保存できます。
出来れば、7月の暑い盛りに、炭酸などや、水で割って飲みますと
目の覚めるルビーのような色と酸味がきいたジュースは最高ですよ。
又、辛党の方は、焼酎に入れても、面白いですよ。
作り方は簡単です。
材料:
赤じその葉・・・・・2束(250gくらいか)
酢・・・・・・・・・・・・1リットル
砂糖・・・・・・・・・・800グラム(1キログラムでもよい)
作り方:
- 赤じその葉をよく洗い、水気を取りまして、広げて乾かしておきます。
- 鍋に酢を入れまして、周りがぶつぶつするくらいまで温めます。
赤じそを入れまして、弱火で約1分くらい、煮だしまして、赤じその色を出します。 - 熱いうちにペーパーやペーパータオルなどで、赤じその汁をこします。
- こしたあと、鍋に戻して、砂糖を加えて弱火で砂糖を溶かします。
- 汁がさめてから、ペットボトルなどに入れ保存します。
2008年8月21日木曜日
登録:
投稿 (Atom)